改正道路交通法の詳細が判明

運転中の携帯電話の使用罰則の適用が、
どのような基準によって行われているのか、判りました。
ソースは、FM-ラジオの山陽放送から、お昼の放送で。


///////////////////////////////////////
自動車や原動機付自転車の運転者が走行中に、
携帯電話等を手で保持して通話したり、
メールの送受信等のために画像表示用装置※を手で保持して注視した場合、
道路における交通の危険を生じさせなくても罰則の対象となります。
///////////////////////////////////////


上記の文面が警視庁に掲載されている物です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/doukou/doukou.htm


上の文を1つづつ、解読していきます。

【走行中】これは、運転中ではありません。
     路肩に車を止め、通話をしていても、
     エンジンが掛かっていたら罰則の対象になります。

【手で保持】これは、手に持って、という意味です。

【注視】携帯の液晶画面を見る行為(カーナビも含む)なのですが、
    その見る時間は、たったの”2秒”です。


つまり、エンジンを掛けたまま路肩に駐車して、携帯を手に持ち、
液晶画面を2秒以上見ている所を、警察官に見つかるとアウト。


なんか、今回の法改正、きつ過ぎません?